ブータン・ティンプー向けハンドキャリー

ブータンの首都ティンプー向けハンドキャリーがありました。

ブータンとはとても特殊な国ですので今回のハンドキャリーにはいくつかの大きな壁がありましたが不可能かとも思えましたが通常の出発直前の緊急輸送は不可能ですが日程に合わせ、ハンドキャリーのプロフェッショナルである弊社はお客様の大切な貨物を無事にお届けし終了しました。

ブータンはヒマラヤ山脈のふもとに位置しており、九州と同じくらいの大きさの国で人口70万人20の県で構成され、世界で唯一チベット仏教を国教とする王国で急激な近代化をコントロールしていて国民の幸福度は世界一とも言われています。1999年にテレビ放送とインターネットが許可になったほどの世界でもとても珍しい所です。

「田舎だな」というイメージですがとても独特な建物などが印象的でした。

そんなブータン王国ですが、いつか工業化される時が来るのかもしれません。

インドネシア・ジャカルタ向けハンドキャリー

弊社ではインドネシアのジャカルタに拠点があることもありますが、ジャカルタ向けハンドキャリーが年間を通して多く行っております。

1年を通して極端に増えるのは「レバラン」前となります。

インドネシアはイスラム教徒がいらっしゃいます。ラマダンがあり、その後に「レバラン」があります。「レバラン」とはラマダン明けの休日です。日本の正月のように多くの人が連休となります。地方出身者が7割といわれているジャカルタですが人口1000万人の大都市ですので通常はどこに行っても人が多いと感じますが人が少なくなります・・・。

 

イギリス・ロンドン向けハンドキャリー

イギリスのロンドン向けハンドキャリーありました。

現在、ロンドンは暴動があり治安が悪化しております。

海外経験が豊富な方でも治安の悪化した所へ行く場合は躊躇してしまうのが普通です。

ATESのスタッフは海外在住経験が豊富なスタッフが多いのですが、普通の人が避けたいような特種な環境下でもお客様の大切な貨物を確実にお届けする為に危機管理に長けたスタッフを急行させます。

ロンドンは歴史もあり、綺麗な街並みも魅力的な場所ですので早く安全を取り戻してもらいたいです。

「ATES」が日本にやってきます!

平素の格段なお引き立てに厚く御礼申しあげます。
 さて、弊社におきましてこの度、日本に新支社を開設することになりました。今までは日本発のハンドキャリーのご用命を頂いた際はバンコク又はジャカルタよりスタッフを派遣して行っておりましたが、日本発の緊急手配も可能となり充実したサービスを約束できることになり、誠に喜ばしい限りです。これもひとえに皆様方のご支援とご厚情の賜と深く感謝申し上げるしだいです。
 現在はプレオープン中ですが、今秋にグランドオープンの予定です。
 何とぞ従来にも増して一層のご用命、ご利用のほどをお願い申し上げます。

メキシコ・アグアスカリエンテス向けハンドキャリー

メキシコのアグアスカリエンテス向けのハンドキャリーがありました。

メキシコは高地にある都市が多いのですが、ここアグアスカリエンテスも標高1888mとかなり高いところにあります。

メキシコの中では治安も安定している街だそうです。

空港は小さく両替所を探したのですがみつからず・・・。夜の到着だったからかもしれませんが、聞いても「ない」との事で国際空港でもこんなことがあるんだと少し関心?してしまいました。